ホーム  >  天草で水揚げされる魚介類 [ 水揚魚介類プロフィール ]

天草で水揚げされる魚介類

全32件 (21~30件)
2012年10月1日(月)
このしろ
関東では、5~6センチのものを「しんこ」、7~10センチが「こはだ」、12~13、14を「なかずみ」、それ以上を「このしろ」と呼ばれる。幼…
はも
不知火海のはもは関東や関西でも評価が高く全国的に有名であり、高級料亭などで夏の旬の味として食べられている。はもは「梅雨の水を飲んで美味しく…
まだい
まだいに多く含まれている旨味成分のイノシン酸は、他の魚に比べ分解しにくく、多少鮮度が落ちても嫌な匂いの成分が出にくい。これが「腐っても鯛」…
ひらめ(かれい)
天然魚の旬は冬場であり、特に1~2月の「寒びらめ」と言われる時期は、脂が乗って非常に美味。寿司種として人気の「縁側」は、尻びれや背びれの付…
くろだい(ちぬ)
磯釣りや防波堤釣りの対象として非常に人気のある魚である。身はくせがなく甘みがあり、たい科の魚ならでは味わいがある。真鯛の味が落ちる夏から秋…
とらふぐ
日本で食用になるふぐ約20種のうち、最も美味なのがトラフグとされている。身は脂質が少なく上品な甘みを持つ。刺身は薄作りが定番であるが、これ…
むつ・くろむつ
むつは茶がかった黒色で淡い色合い。小さくても脂が乗っておりうま味のある白身で、煮付けにするととろけるほどやわらかく美味。一度火にあぶり、切…
かいわり(ひらあじ、めっき)
味の良さはあじの仲間でも最上級で、シマアジに劣らないといわれる。水揚げ量が少ないために知名度は低いが、市場では高級魚として扱われる。大きけ…
まごち(黒ごち、こち)・よしのごち(白ごち)
まごちは全体が黒っぽく丸い斑紋がない。よしのごちはやや色合いが白っぽく褐色の斑紋が散らばる。水揚げはまごちの方が多く、全体の7~8割程度で…
わにごち(おにごち、ごち)
天草市の天草町や崎津で漁獲されるこちの多くは本種である。まごちやよしのごちと比べると目が大きく顔が長い。また、上唇より下唇の方が大きく突き…
JF天草漁業協同組合
〒 863-0021 熊本県天草市港町10-19 Tel: 0969-27-7371 Fax: 0969-27-7375