天草で水揚げされる魚介類

たちうお(たち)

2012年10月1日(月)
たちうお(たち)立って泳ぐ姿や、銀白色に輝く細い体が太刀に似ているため「たちうお」と呼ばれる。海産魚としては珍しくオレイン酸が多いため、脂が乗っていても蛋白で上品な味である。体表の銀光沢を生かした銀皮造り(刺身)は絶品である。

【体長】60-120cm
【流通】鮮魚
【水揚時期】周年
【旬】9月~11月
【料理方法】刺身、塩焼き、煮付け など
【漁法】定置網、底びき網、一本釣り など
【水揚量(天草全体)】315トン(H16農林水産統計)
【水揚地域】天草市(本渡、五和町、天草町、宮野河内、新和町、御所浦町)、上天草市(大矢野町) など
 
最終更新日[2012年10月24日]
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
JF天草漁業協同組合
〒 863-0021 熊本県天草市港町10-19 Tel: 0969-27-7371 Fax: 0969-27-7375